キャンピングカーで行く「年越し旅行in御前崎・大井川鐡道5日間」車中泊の旅 5日目
あーーーさーーーーーー(^O^)/
「道の駅 音戯の郷」隣接の「大井川鐡道_千頭駅」には、トーマスの仲間たちが お休みしてました。


さて出発!
エンジン始動!
安定の【メインバッテリー充電されません】問題が再発です(+_+)
エンジン始動後のメインバッテリの電圧は12.4V(+_+)
やっぱり車中泊すると、再発するようです(~_~;)
本日も、OBD2(自己診断機能)付近のカプラーを抜き差ししてみる事に・・・・
・・・・・・・
エンジン再始動!
メインバッテリー13.7V復活です。(^O^)/
エラー・警告灯なども出ていません。
今回の旅行で【メインバッテリー充電されません】問題の対処法が見つかった!
これを足掛かりに故障個所が判明すれば良いのだけれど(^-^;
さぁー 出発!
国道362号で静岡市を目指すが、この看板(大型車両はご遠慮ください)を甘く見ていた私はこの後、約15キロにわたって続く林道とも思える極狭『酷道』に後悔する事と成りました。

こんな道が延々と続く(+_+)

峠道を越え、今回の最終目的地、静岡県民の県民食?「さわやか」に到着(^O^)/

我家のキャンピングカーの頭が駐車枠から大きくはみ出しておりますが、なんとか1台分のスペースに収めて駐車完了(^-^;

開店時間が15分早まり
10時15分開店時には、待ち時間は2時間以上にΣ(゚Д゚)


おいしいハンバーグを頂きました。

帰りは大きな渋滞もなく、ほぼほぼスムーズに帰路につきました。

いやぁ~~~ 今回の旅行も楽しかった。
キャンピングカーってホント自由な旅がイイな~って思う、
これで、トラブルが無ければ本当に最高なんだけどなぁ~(;´∀`)
2023年_車中泊_3泊目
「道の駅 音戯の郷」隣接の「大井川鐡道_千頭駅」には、トーマスの仲間たちが お休みしてました。
さて出発!
エンジン始動!
安定の【メインバッテリー充電されません】問題が再発です(+_+)
エンジン始動後のメインバッテリの電圧は12.4V(+_+)
やっぱり車中泊すると、再発するようです(~_~;)
本日も、OBD2(自己診断機能)付近のカプラーを抜き差ししてみる事に・・・・
・・・・・・・
エンジン再始動!
メインバッテリー13.7V復活です。(^O^)/
エラー・警告灯なども出ていません。
今回の旅行で【メインバッテリー充電されません】問題の対処法が見つかった!
これを足掛かりに故障個所が判明すれば良いのだけれど(^-^;
さぁー 出発!
国道362号で静岡市を目指すが、この看板(大型車両はご遠慮ください)を甘く見ていた私はこの後、約15キロにわたって続く林道とも思える極狭『酷道』に後悔する事と成りました。

こんな道が延々と続く(+_+)

峠道を越え、今回の最終目的地、静岡県民の県民食?「さわやか」に到着(^O^)/
我家のキャンピングカーの頭が駐車枠から大きくはみ出しておりますが、なんとか1台分のスペースに収めて駐車完了(^-^;
開店時間が15分早まり
10時15分開店時には、待ち時間は2時間以上にΣ(゚Д゚)
おいしいハンバーグを頂きました。
帰りは大きな渋滞もなく、ほぼほぼスムーズに帰路につきました。
いやぁ~~~ 今回の旅行も楽しかった。
キャンピングカーってホント自由な旅がイイな~って思う、
これで、トラブルが無ければ本当に最高なんだけどなぁ~(;´∀`)
2023年_車中泊_3泊目
この記事へのコメント