キャンピングカー・サブバッテリー(リチウムイオンバッテリー) パススルー充電で快適に!
キャンプ場やRVパークなどのACサイトのブレーカーを落としてしまう事ってないですか!
我家のキャンピングカー「アドリア・コーラル」はACサイトで「充電器とエアコン(冷暖房)」を同時に使うと、ACサイトの電源ブレーカーが落ちてしまう(^-^;
2泊程度のキャンプならサブバッテリーの充電をしなくても良いが、中長期旅行時には
「キャンプ場=補給基地」と言う考え方なので、サブバッテリーの充電は必須!
そこで今回、【電源切替機】を使って
エアコン使用時だけサブバッテリーをバススルー充電出来るように配線を変更してみた。

こんな感じ!

サイドシート下の配線を変更!



配線を変更して、バッテリー切替器を増設!


エアコン(暖房)稼働時のサブバッテリーへのパススルー充電は13.9Ahでした。

※コンプレッサー稼働時
※充電器は COTEK 急速充電器 CX-1250
今後は【ポータブル電源】の充電も、サブバッテリからのパススルー配線に切り替える予定!
今回のパススルーのメリット・デメリット
メリット
・キャンプ場のAC100Vが10Aでもブレーカーを落とす事無く、サブバッテリーの充電とエアコンを同時に動かせるようになった。
・キャンプ場などで、FFヒーターを使わずエアコン(暖房)を使える様になった。
デメリット
・サブバッテリー(リチウムイオンバッテリー)への負担が大きくなる
・サブバッテリーの充電時間が長くなる
・充電器への負担が大きくなる
・インバーターへの負担が大きくなる
ん~~~デメリットの方が多いような・・・・・(^-^;
我家のキャンピングカー「アドリア・コーラル」はACサイトで「充電器とエアコン(冷暖房)」を同時に使うと、ACサイトの電源ブレーカーが落ちてしまう(^-^;
2泊程度のキャンプならサブバッテリーの充電をしなくても良いが、中長期旅行時には
「キャンプ場=補給基地」と言う考え方なので、サブバッテリーの充電は必須!
そこで今回、【電源切替機】を使って
エアコン使用時だけサブバッテリーをバススルー充電出来るように配線を変更してみた。
こんな感じ!

サイドシート下の配線を変更!
配線を変更して、バッテリー切替器を増設!
エアコン(暖房)稼働時のサブバッテリーへのパススルー充電は13.9Ahでした。
※コンプレッサー稼働時
※充電器は COTEK 急速充電器 CX-1250
今後は【ポータブル電源】の充電も、サブバッテリからのパススルー配線に切り替える予定!
今回のパススルーのメリット・デメリット
メリット
・キャンプ場のAC100Vが10Aでもブレーカーを落とす事無く、サブバッテリーの充電とエアコンを同時に動かせるようになった。
・キャンプ場などで、FFヒーターを使わずエアコン(暖房)を使える様になった。
デメリット
・サブバッテリー(リチウムイオンバッテリー)への負担が大きくなる
・サブバッテリーの充電時間が長くなる
・充電器への負担が大きくなる
・インバーターへの負担が大きくなる
ん~~~デメリットの方が多いような・・・・・(^-^;
この記事へのコメント