キャンピングカー・アドリア 自転車(サイクリング)で巡る「京都・6泊4日 車中泊」

 4月29日 朝から高速道路は大渋滞!
我家は、渋滞が少ない夕方、埼玉を出発!
1泊目は高速道路のパーキングで仮眠をとりながら京都を目指す。

 4月30日 早朝、京都市内から少し外れたコインパーキング(タイムズ鴨川ランプ)に到着
ココが京都滞在中の宿泊地となる。
●24時間 880円
●トイレ有り ※24時間利用可能
●風呂 徒歩3分(石田湯)
●コンビニ 徒歩3分
●駅 徒歩3分(十条駅)

IMG_1620.JPGIMG_1621.JPG

今回の旅の友は「自転車」
っと言う事で、自転車で京都観光出発!٩( ''ω'' )و
IMG_7356.JPG


京都御所
IMG_1631.JPG

北野天満宮
IMG_1641.JPG

金閣寺
IMG_1668.JPGIMG_1659.JPG

二条城
IMG_1683.JPG

手鞠鮨と日本茶 宗田
IMG_1687.JPGIMG_1701.JPG

この日の走行距離(サイクリング)は23km
2泊目は今朝から停泊してるコインパーキング(タイムズ鴨川ランプ)

 5月1日 昨晩からの雨が降り続いています。
自転車で京都嵐山へ向かう予定でしたが、電車に切替て 嵐山へ向かう!
IMG_7219.JPG

中村屋総本店
IMG_7222.JPG

嵐山本線「嵐山駅」キモノフォレスト
IMG_7259.JPG
IMG_1710.JPG

eX cafe(イクス カフェ)京都嵐山本店
IMG_1756.JPGIMG_1746.JPG

京都嵐山總本店「人力車のえびす屋」さんで嵐山観光
IMG_7334.JPG

「嵐山よしむら」さんでランチ
IMG_1841.JPGIMG_7328.JPGIMG_1839.JPG

3泊目もコインパーキング(タイムズ鴨川ランプ)
ホテル・アドリア
IMG_1860.JPG

 5月2日 今朝は朝から快晴(^o^)/
今日も自転車(サイクリング)で京都観光に出発です。
IMG_7414.JPG

平安神宮
IMG_1863.JPGIMG_1866.JPGIMG_1867.JPG

東山慈照寺「銀閣寺」
IMG_1941.JPGIMG_1950.JPGIMG_1964.JPG

ねじりまんぽ(蹴 上トンネル)
IMG_2016.JPG

蹴上インクライン(廃線ウォーク)
IMG_1988.JPG

八坂神社
IMG_2021.JPG

お団子とかき氷|茶寮 和香菜
IMG_2027.JPGIMG_2039.JPG

八坂庚申堂
IMG_2063.JPG

清水寺
IMG_2067.JPGIMG_2105.JPG

この日の走行距離(サイクリング)は18km
5泊目もコインパーキング(タイムズ鴨川ランプ)

京都滞在中の「お風呂」は、ホテルアドリアから徒歩3分「石田湯」さんにお世話になりました。
IMG_7416.JPG

 5月3日
夜中の地震が凄い揺れでした。
早朝、一人で「伏見稲荷大社・千本鳥居」へ向かう
IMG_2127.JPGIMG_2129.JPG

ホテルアドリアを「平等院」からほど近い「天ヶ瀬吊橋」右岸・駐車場へ移動
その後、自転車で「平等院」周辺をサイクリング

「天ヶ瀬吊橋」右岸・駐車場
●無料 ※24時間出入り可能
●車中泊可能
 ※バーベキュー可
●コンビニ・スーパーなし
●トイレ有り ※吊り橋を渡った対岸にあり

IMG_2131.JPGIMG_2136.JPG

平等院
IMG_2163.JPGIMG_2169.JPG

赤門茶屋
IMG_2172.JPGIMG_2174.JPG

伊藤久右衛門 宇治本店・茶房
IMG_2177.JPG

三室戸寺
IMG_2179.JPGIMG_2184.JPG

花の茶屋
IMG_7475.JPG

ホテルアドリアへ帰ると、そこはバーベキュー場と化していました。
アドリア出れません(+_+)
っと言う事で、このままここで仮眠してから夜、埼玉へ向けて出発する事に。
IMG_7486.JPG

この日の走行距離(サイクリング)は13km

この後、嫁が足を怪我してしまい、急遽、宇治徳洲会病院で治療を受ける事に(+_+)


日付は変わって 5月4日

気を取り戻して、埼玉へ向けて出発(^o^)/
っと思いきや、アドリアのエンジンが掛からないΣ(゚Д゚)
複数のエラーメッセージが表示されてる(゚Д゚;)
IMG_7488.JPGIMG_7489.JPG

・簡易診断機でエラー除去を行うも再度エラーが発生
・エンジンが掛からない、セルも無反応
・バッテリーを数分間外してから再度チャレンジするも ダメ(+_+)
・バッテリー電圧は12.5Vあるが、ジャンプスターターを試す。
   ダメだ!
・全てのヒューズを確認するが、切れてない
IMG_7491.PNG

ロードサービスを呼ぶもゴールデンウィークの真っただ中の 時刻は深夜・・・
エラー発生から4時間後 ロードサービスが到着するもジャンプスターターを試すだけでそれ以上の事は出来ないらしい。

そんな中、なぜか
エンジンが掛かった(^-^;
しかし、チェックエンジンや複数のエラー表示は消えてない。
とりあえず、この状態のまま 埼玉へ向け出発する。

6泊目は娘と怪我をしてしまった嫁は移動中の車内で、私は高速道路のパーキングで仮眠をとる事に
ただ、再始動できないかも知れない不安があり、エンジンを切る事は出来ませんでした。

5月4日の午前中には
無事帰宅。

最後の最後で、嫁の怪我やキャンピングカーの故障などがありましたが、楽しい京都サイクリング車中泊旅行でした。

この記事へのコメント

タカ
2022年05月05日 13:44
京都はウチにとってもまだ行ってきて1か月なので、すごく親近感が湧きました! あそこは自転車または鉄道+徒歩でまわるのが一番効率的かもね! 少なくとも自動車はやめた方がよいな!

最後のトラブルさえなければ、もう満点の旅だったかな?!(^^;)

車の方は、まだ買ったばかりなのに…ちょっと嫌なかんじ?? 原因がクリアになるといいですね!
ステ
2022年05月06日 06:45
タカさん>こんちわです。
自転車だと、道も駐車場などの混雑とは無縁で観光できるので効率も良く、なにより気持ちがイイっす!
クルマの方は、自宅に帰ってから診断機に掛けて、エラーをキャンセル出来たので、現在は正常な状態に戻りましたが、これが輸入車の宿命って奴ですかな(+_+)

この記事へのトラックバック